2013年06月28日
洞爺湖マンガアニメフェスタ行ってきた&7月の予定
今年も洞爺湖マンガアニメフェスタに行ってきたヤンちゃんです。
今年こそはヨルムンガンドのナイトナイン装備で行こうと思いましたが予算の都合で出来ませんでした。
実在するミリコスで行くとNGですがマンガに登場するナイトナインならグレーゾーンで行けると思ったんですけどねww
ちなみに今年のTMAF(以後略します)は
進撃の巨人の「コニー・スプリンガー(訓練兵団ver)」のコスをしていました。

立体起動装置を突貫で製作して行きましたよ。
そして今回のTMAFは進撃関係コスが多かったです。
でもみんな・・・調査兵団の衣装なんですよね・・・
全体で40名近くの進撃コス方が居て、ヤンちゃん以外の104期卒業兵はみんな調査兵団でした。
あとは訓練兵団教官が2名でした・・・でもレギュラー組・・・うぇ
2日目の24名での集合撮影では、24名中23名が調査兵団・・・
ヤンちゃんすごくさみしかったですww
ちなみにコニーコスはヤンちゃん1人でしたからねww
あと昨年の函館秋に一緒に参加したトミさんも進撃コスです。

トミさんはライナーでした。トミさんも多忙でいろいろ突貫だったらしいです。それでもクオリティ高くて羨ましかったです。
さてTMAFの話と写真をいろいろと紹介したかったんですが、USBケーブルが断線していてデータの送信ができなかったのでこれくらいで。
ちなみに今年のTMAFの来場者数は約49000人でした。登別市の人口まであと少しww
来年には抜かれそうですww
さて、ではTMAFから離れて7月の予定に関して報告しておきます。
悪い方と良い方どちらから話すかって言うと悪い方から話したいので
悪い方から
7月7日のオペレーション・アツタニスタンが仕事で参加できません・・・
同月27~28日のSDTタクトレも同様に仕事で参加できません・・・
ぬあああああああ!楽しみにしていたのに!!!
豆さんや伍長さん方申し訳ないです!!
その内、埋め合わせでゲームしたいです><
んで次に良い方のニュースから
って言っても特にみんなには関係ないんですけど・・・
では報告・・・
突然ですが7月の夏休みを使って、関東圏にサバゲ遠征してきます。
場所は千葉のHEADSHOT
http://head-shot.jp/
超ヤンちゃん好みのフィールドで楽しみです。
FPSの貸切ゲームなので撮影者多数ですのでどんな映り方をするか楽しみにしててください。
以上
※この日記はかなり飲んでいる状態で書いております。
今年こそはヨルムンガンドのナイトナイン装備で行こうと思いましたが予算の都合で出来ませんでした。
実在するミリコスで行くとNGですがマンガに登場するナイトナインならグレーゾーンで行けると思ったんですけどねww
ちなみに今年のTMAF(以後略します)は
進撃の巨人の「コニー・スプリンガー(訓練兵団ver)」のコスをしていました。

立体起動装置を突貫で製作して行きましたよ。
そして今回のTMAFは進撃関係コスが多かったです。
でもみんな・・・調査兵団の衣装なんですよね・・・
全体で40名近くの進撃コス方が居て、ヤンちゃん以外の104期卒業兵はみんな調査兵団でした。
あとは訓練兵団教官が2名でした・・・でもレギュラー組・・・うぇ
2日目の24名での集合撮影では、24名中23名が調査兵団・・・
ヤンちゃんすごくさみしかったですww
ちなみにコニーコスはヤンちゃん1人でしたからねww
あと昨年の函館秋に一緒に参加したトミさんも進撃コスです。

トミさんはライナーでした。トミさんも多忙でいろいろ突貫だったらしいです。それでもクオリティ高くて羨ましかったです。
さてTMAFの話と写真をいろいろと紹介したかったんですが、USBケーブルが断線していてデータの送信ができなかったのでこれくらいで。
ちなみに今年のTMAFの来場者数は約49000人でした。登別市の人口まであと少しww
来年には抜かれそうですww
さて、ではTMAFから離れて7月の予定に関して報告しておきます。
悪い方と良い方どちらから話すかって言うと悪い方から話したいので
悪い方から
7月7日のオペレーション・アツタニスタンが仕事で参加できません・・・
同月27~28日のSDTタクトレも同様に仕事で参加できません・・・
ぬあああああああ!楽しみにしていたのに!!!
豆さんや伍長さん方申し訳ないです!!
その内、埋め合わせでゲームしたいです><
んで次に良い方のニュースから
って言っても特にみんなには関係ないんですけど・・・
では報告・・・
突然ですが7月の夏休みを使って、関東圏にサバゲ遠征してきます。
場所は千葉のHEADSHOT
http://head-shot.jp/
超ヤンちゃん好みのフィールドで楽しみです。
FPSの貸切ゲームなので撮影者多数ですのでどんな映り方をするか楽しみにしててください。
以上
※この日記はかなり飲んでいる状態で書いております。
2013年06月07日
函館戦の1本目
みんなが書いている
あめいず村のレポートにぱるぱるしつつ
一か月ぶりの休みを使ってようやく1本目の動画をあげました。
かなりやっつけです。
あめいず村のレポートにぱるぱるしつつ
一か月ぶりの休みを使ってようやく1本目の動画をあげました。
かなりやっつけです。
2013年06月02日
WE M&P買いました。
マルイさんのM&Pにようやく色が付いたらしいですが、もう我慢できなくてWEのM&Pを買いました。
まぁきっとマルイさんのM&Pも買うと思いますけどね。
でもまさかマルイさんがサイズを実寸じゃ・・・って事にならないと信じておきます。
さてホルスターももちろん買いましたよ。
って事で時系列順に紹介していきます。
まずはホルスター
タックエレメント様より購入
・Raven Concealment Systems社製
M&P/X300/EXバレル ファントム・ライト・ホルスター MD CUT (右) BLACK


EXバレルモデルを買ったのはもちろん後々に装着予定だからですよ。
そしてヤンちゃんの愛用のFirstSpearのベルトが1.75インチって事でこちらも購入
・ファントム・ライト・ホルスター対応1.75inchベルトループ

これが無いとベルト通せません。
そしてちょっと比較でM1911に使っていたAC社製のカイデックスホルスターと比べてみました。

AC社(右)のカイデックスはRCSに比べ薄かったですね。
また次の写真を見てもわかりますように。

留め具の位置が違います。
なのでRCSのベルトループは使えませんね。以上
あとタックエレメント様で購入したらおまけが2種類ほどきました。
1つ目はパッチですね。ジャケットに張ろうかしら

2つ目はステッカー

実はステッカーは2枚来たんですよね。
さてお次はいよいよM&Pです。
MIU Airsoft様より

カラーはTANです。




刻印欲しい・・・

フレームにバリさんちーっす

マガジンは予備2本の計3本です。

普段、M1911をリアカン運用してるヤンちゃんにとって17発は多いって感じますね。
ノマグ7発、ロング10発でしたし・・・
そしてお約束の交換可能なグリップパネル。

左から小→大の順です。
パネルの裏にはサイズが記入されてます。

ヤンちゃんはTANのスモールを使用してます。
・サイト

携帯のカメラでは暗い場所撮れなかったのですが、暗闇の中ではマルイのG17よりも見やすく感じましたね。
・チャンバー

9mmってはっきりしてますね。これで40S&Wや45ACPは名乗れませんね・・・
・アウターバレル
![]()
奥まで塗装されていないので若干シルバーが見えます。
まぁその内サイレンサーアダプター買うからいいかな。
・トリガー

グロックとは違いますね。そしてなんだか折れそうな予感が・・・
・射撃
初弾は

G&Gの0.2gバイオ弾で5発計測して
79.8
78.75
81.01
79.27
76.13
でした。初期に充填されていたガスでこれですが
その後ライラの152aで撃ったら
平均75m/sでした。
まぁこのくらいでいいですね。
弾道ですが、すごく素直な鬼ホップでしたね。
これはその内パッキンとかアームとか交換で
あと50発ほど撃ったのですがその内1度だけフルオートになりました。
でもその後はフルオートにはなりませんでした。当たり個体なのかな?
・テイクダウン

やはりスプリングが硬い感じでしたので
ピスコンのG17用スプリングに交換しました。

スライドを引いた感じでは軽くなった感じでした。
作動も今のところ問題なしですね。
そしていよいよX300を装着します。
もちろんもう1つ持っている訳では無いのでM1911から外します。

長い間ありがとう。M1911。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・入らない・・・
なんとフロントのレイルの凹の位置が数ミリずれている・・・
なので削りました。削ればいいんだろちくしょおおおお

今日のプリキュアを見ながらゴリゴリした結果
入りました。

やっぱりX300は付けるとかっこいいなぁ!!

って事でそのままホルスターイン!!

いい!!すごくいい!!
って事で今後はこの子で頑張っていきたいと思います。
ただM1911から機種変換したばかりだからセーフティーがね。
サムセーフティーの辺りがさみしいよう・・・
以上
まぁきっとマルイさんのM&Pも買うと思いますけどね。
でもまさかマルイさんがサイズを実寸じゃ・・・って事にならないと信じておきます。
さてホルスターももちろん買いましたよ。
って事で時系列順に紹介していきます。
まずはホルスター
タックエレメント様より購入
・Raven Concealment Systems社製
M&P/X300/EXバレル ファントム・ライト・ホルスター MD CUT (右) BLACK


EXバレルモデルを買ったのはもちろん後々に装着予定だからですよ。
そしてヤンちゃんの愛用のFirstSpearのベルトが1.75インチって事でこちらも購入
・ファントム・ライト・ホルスター対応1.75inchベルトループ

これが無いとベルト通せません。
そしてちょっと比較でM1911に使っていたAC社製のカイデックスホルスターと比べてみました。

AC社(右)のカイデックスはRCSに比べ薄かったですね。
また次の写真を見てもわかりますように。

留め具の位置が違います。
なのでRCSのベルトループは使えませんね。以上
あとタックエレメント様で購入したらおまけが2種類ほどきました。
1つ目はパッチですね。ジャケットに張ろうかしら

2つ目はステッカー

実はステッカーは2枚来たんですよね。
さてお次はいよいよM&Pです。
MIU Airsoft様より

カラーはTANです。




刻印欲しい・・・

フレームにバリさんちーっす

マガジンは予備2本の計3本です。

普段、M1911をリアカン運用してるヤンちゃんにとって17発は多いって感じますね。
ノマグ7発、ロング10発でしたし・・・
そしてお約束の交換可能なグリップパネル。

左から小→大の順です。
パネルの裏にはサイズが記入されてます。

ヤンちゃんはTANのスモールを使用してます。
・サイト

携帯のカメラでは暗い場所撮れなかったのですが、暗闇の中ではマルイのG17よりも見やすく感じましたね。
・チャンバー

9mmってはっきりしてますね。これで40S&Wや45ACPは名乗れませんね・・・
・アウターバレル
奥まで塗装されていないので若干シルバーが見えます。
まぁその内サイレンサーアダプター買うからいいかな。
・トリガー

グロックとは違いますね。そしてなんだか折れそうな予感が・・・
・射撃
初弾は

G&Gの0.2gバイオ弾で5発計測して
79.8
78.75
81.01
79.27
76.13
でした。初期に充填されていたガスでこれですが
その後ライラの152aで撃ったら
平均75m/sでした。
まぁこのくらいでいいですね。
弾道ですが、すごく素直な鬼ホップでしたね。
これはその内パッキンとかアームとか交換で
あと50発ほど撃ったのですがその内1度だけフルオートになりました。
でもその後はフルオートにはなりませんでした。当たり個体なのかな?
・テイクダウン

やはりスプリングが硬い感じでしたので
ピスコンのG17用スプリングに交換しました。

スライドを引いた感じでは軽くなった感じでした。
作動も今のところ問題なしですね。
そしていよいよX300を装着します。
もちろんもう1つ持っている訳では無いのでM1911から外します。

長い間ありがとう。M1911。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・入らない・・・
なんとフロントのレイルの凹の位置が数ミリずれている・・・
なので削りました。削ればいいんだろちくしょおおおお

今日のプリキュアを見ながらゴリゴリした結果
入りました。

やっぱりX300は付けるとかっこいいなぁ!!

って事でそのままホルスターイン!!

いい!!すごくいい!!
って事で今後はこの子で頑張っていきたいと思います。
ただM1911から機種変換したばかりだからセーフティーがね。
サムセーフティーの辺りがさみしいよう・・・
以上