スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年01月08日

さて2022年の30mチャレンジ用M40A5ですが


昨年のM40A5(東京マルイ1stロット)は津軽狙撃学校初入校初手で平均100mm切り(97.33mm)はするものの、その後はセッティング変更無し途中使用弾変更あり(BLS0.43→GAW0.43)で記録更新は無かったです。
ですのでそろそろいろいろ変更していこうかと思い、今回は以前から変えてみようっと思っていたシリンダー周辺を社外品に変えました。


ACTIONARMY製のシリンダーを買いました。
アングリーガン製のシリンダーセットは現在入手できないので・・・


シリンダーはスティール製です。
一応テフロン加工されているらしいです。


ヘッドはステンレス製でテイパー加工されています。
シリンダーにはピストン、スプリング、スプリングガイドは付属していないので純正品を使いますが

スプリングガイドも同社の物を買いましたので変更しました。



組上げ後の初速は純正ピストンのウエイト外し状態で初速最大上昇値点で
0.2g=95m/s マルイ0.2g
0.43g=61m/s BLS0.43g
でした。

ちなみにシリンダー変更前は
0.2g=89m/s マルイ0.2g
0.43g=63m/s BLS0.43g
でしたので数値上は変更前に比べると重量弾に対して初速が低下してます。

先にも書いてますがピストンのウエイトを外した事によりピストン自体が軽くなり質量が低下したのが一番の影響ですね。
ちなみちょっと前まではジュラルミンの特注ピストンを使ってました。純正よりもかなり重いです。
今は打撃による振動影響を抑える為あえてM40A5の特長を外して軽くしました。

とりあえずベンチテストでの初速バラつきチェックは完了してますが、身近だと5mレンジしかないのでロングテストは恐らく30mチャレンジの記録会にぶっつけ本番になりそうです。
今年の記録会が楽しみです。


ちなみに昨年の記録会は念願の電動100mm切り達成しました。

昨年の記録のまとめは公式のGAWの石岡さんから公開されてます。
↓ ↓ ↓
2021年30mチャレンジ記録
↑ ↑ ↑

私は2部門(次世代電動、GBB)、HRDさんが0.3g未満でタイトル獲得しました。
北海道は現在、凪さんが開催しております。
箱出しドノーマルでも参加できます。完全箱出しで記録取った結果こんな素晴らしい短文かけました。

もちろんショップチューンされた物でも参加できます。私が主催してた頃は大手のカスタム品も持込まれてましたし私が改修した銃で参加してくれてる人もいました。告知は凪さんのTwitterアカウントで告知されてます。
是非腕試しや新品箱出しテスト、カスタム品のテストで参加してみてください。


※まさかGBB部門他にいなかったとは・・・つまりGBBで記録狙えばワンチャン!?

  

Posted by B・ヤン  at 23:36Comments(2)M40A5

2018年04月16日

2018.4.15 青森30mチャレンジ

日記がすごく久しぶりですね。
M45マガジンの分解とかまだ書いてませんが

今回は4/15の青森の記事を書きたいと思います。


4/15は青森でG.A.W様主催の30mチャレンジをしてきました。

今回記録で持って行ったのはこの2台です。
・M40A5改(左)
・VSR-10改(右)
今回はこの2台です。

前日は実家の所用で青森市内で事務処理の方で忙しく
日曜日の朝になってようやく弾の選別を開始

※早く着いてしまい、駐車場の車内でサイズ分別のみ行いました。

そしてほかの方も集まりいざ射撃

重量の方は弾込めの際に1発1発重量を測ってから装填




VSR-10改はなかなか良い感じでした。
ですがM40A5の方はなんかセッティングがいまいち・・・
っと言うことで現地で組み換え

M40A5
・前   純正バレル+辛口うましか+辛口なまず
・後   TNパーフェクトバレル+辛口なまこ+辛口なまず


そして結果へ


・M40A5   使用弾 BLS 0.43gバイオ


1回目  109mm
2回目  124mm
3回目   91mm

平均グルーピング  108mm

最終91mmはびっくりしました!
弾もすごい素直に飛んで行ってびっくりしました。


・VSR-10改 使用弾 マルイ  スペリオール0.28gバイオ


1回目 192mm
2回目 162mm
3回目 192mm

平均グルーピング 183.33mm

このVSRはストック以外は内部が完全メーカー部品のみで作りました。
シリンダー ノーマル
バレル周り マルイ精密真鍮バレル&新型チャンバーセット

昔VSR-10が出た後にメーカー純正カスタムパーツとして出た

こちらを使用しました。

純正状態でどのくらいデータが出るかなぁっと思いましたが
やはりマルイはスペック高いですね。
大きく外れることはなく、大体まとまっていますね。




とりあえず今回の参加で色々学べました。

非常に優位意義な1日でした。

また次回参加する時は今回できなかった、持って行かなかった銃
とかいろいろ準備してから挑みたいですね。


また今回の記録・過去の記録等は
Airsoft 30m challenge community Japan
https://www.facebook.com/30mchallengeJapan/

にて公開されておりますので興味ある方は是非



それでは本日はこの辺で



チェンジ!シンカリオン!!

※わざわざ最終電車を入場券買って入って写真撮ってきた撮り鉄おじさんでシンカリオン大好きな私です。


  


Posted by B・ヤン  at 23:59Comments(0)M40A5

2017年10月26日

久々のM40A5

すっごく久々にM40A5です。




そういえばセッティング変えてから記事書いてませんでした。

6月に内部をちょこっと変更しました。

バレルをKN企画の内径6.04mmバレルに変更しました。

購入時、LayLaxのバレルはまだ出ていませんでした。
このバレルなんですがVSRにも使えるようにバレルロックの溝が2か所掘られています。
M40A5以外にも使えるのはなにかと便利ですね。

ホップパッキンはMAPLE LEAFのオートボット硬度60からファイアフライのうましか辛口に変更しました。




左からマルイ純正、うましか甘口、オートボット60、うましか辛口です。

うましか系のホップ形状はこちら



ホップテンショナーはGAWのフラットテンショナー+マルイ押しゴムから
電気なまずの辛口へ


GAW製M40A5HOPエレベーションに問題なく使用できます。



初速はこれで94m/s(マルイ0.2gで)ほどです。





そして時は流れて10/22・・・


唐突に銃が撃ちたくなって、社台のちーくさんのフィールドへ



皆さんまったりしてました。


代表からの依頼品の進捗報告して

M1014がすごく気になっていたので撃っていただいたらなかなか気に入ったご様子。


とりあえず私もまったり撃ちに


今回用意したのはマルイのSPG0.28g弾です。
分別はしてません。


30mほどの的撃ってたら・・・


あれ?おかしいなぁ・・・


それもそのはず、組み上げてからゼロインしてませんでしたから
とりあえずゼロインとスコープの再調整
良い感じでした。

そして欲が出まして

「もう少し遠くから」


って事で代表に話してから


約60m射撃開始

的見えないですね。

スコープ越しで左の赤い28cmプレートが目標です。


ホグサドルなんてたいそうな代物なんて無いので

木にスリング引っかけて吊るした状態で撃ちます。
なお、射手は立射です。


・東京マルイ M40A5カスタム
・スコープ ノーベルアームズ TAC ONE  倍率 3倍
・使用BB弾 東京マルイSPG0.28g※未選別
・HOPダイヤルポジション 10
・射手   立射
・風  左から右へ弱風
・気温 17度くらい
・目標 約60m 28cmプレート
・最終結果 ゼロイン後の最終挑戦5発中2発命中


っとなりました。


今回はプレートで紙は貼っていないので、正確なグルーピングは不明ですが命中しました。
代表も撃って当てていました。

とりあえず次回試せたら、紙を貼って正確なデータを取りたいと思います。


ちなみにゲームも2ゲームほどやりましたが、誰も倒せず、0キル2デスしましたww



以上、

それでは  

Posted by B・ヤン  at 00:20Comments(2)M40A5

2017年03月29日

M40A5 30mテスト結果Ⅱ

っと言うことで忙しくなりそうなのでその前にM40A5の30mテストその2をやってみました。
組み込んだパッキンは前回のMapleLeaf AutoBot 60°です。

結果は前回のその位置よりも1回目だけ更新でした。


1回目 129mm
2回目 163mm
3回目 ------

前回は

1回目 146mm
2回目 147mm
3回目 136mm

2回目の段階で弾道がかなり不安となってしまい3回目はやめました。
ですが1回目だけなら前回よりもかなり良好な成績でした。でも3回での平均だし出来てないし・・・



インナーバレルの内径とホップパッキンのテンション距離が合わず
射撃時にバレルの下で弾が想定以上に接触しているのか
単に弾の誤差か※分別していません

初速に関しましては0.25g初速84m/sで±1m/s以内なんで
やはり接触かな・・・

ルーズバレルが出て欲しくなってきました・・・


ですので今回は10発3回の測定ができていないません。
一応再整備してから機会を見て再チャレンジしたいところです。



それでは・・・



  

Posted by B・ヤン  at 21:52Comments(4)M40A5

2017年03月23日

MapleLeaf AutoBot 60°

さて今回はM40A5用に新しくパッキンを買ってみました。

今回はMaple Leaf のAutoBotです。


ホップのブロックパターンがトランスフォーマーのマークに似ているからAutoBotって名前らしいです。


組込はM40A5とVSR比較分解 Ⅲを参考にしながらどうぞ。

またこのAutoBotは他のパッキンと違ってC形状のリングが入っています。
無くさないように必ず組みましょう。



初速は
0.2g ホップポジション0で90~92m/s
    ホップポジション5で92~93m/s
っとなりました。
前回のファイアフライの「うましか中辛」では取り外し直前の測定で
0.2gで88m/sほどでしたので変化がありますね。


このパッキンでの飛び方・集弾性が気になるところですが
また時間ができたらやろうと思います※いつになるやら


テストよりも先にけものフレンズが終わりそうです。


それではノシ
  

Posted by B・ヤン  at 23:29Comments(0)M40A5

2017年03月01日

M40A5 30mテスト結果!!

さて今回はいきなり結果発表です!!

・ベース
東京マルイ M40A5

・仕様変更点
ピストンOリング→G.A.W FRUS-Oリング※VSR-10用
ピストン内潤滑 →G.A.W G-GREASE
ホップエレベーション→G.A.W 東京マルイ M40A5用クッションゴムHOPエレベーション
クッションゴム →東京マルイ純正電動ガン用クッションゴム
                      +
           G.A.W. GEN2 FLATテンショナー ロング
ホップパッキン→Firefly うましか中辛

アウターバレル・エクステンションパイプの隙間埋め

・使用BB弾
G&G 0.25バイオ弾
初速82m/s 0.841J

・距離
30m

・的
B4用紙

・結果
1回目 146mm
2回目 147mm
3回目 136mm

以上となりました!!


前回の同社の辛口なまこを使用した時よりも

1回目 172mm
2回目 165mm
3回目 178mm

今回

1回目 146mm
2回目 147mm
3回目 136mm

かなり良好な結果となりました!!

現在はまだノーマルのバレルのままです。
いずれはカスタムバレルが出てくると思いますが現状はホップパッキン周辺のみの変更です。
パッキンもいろんなメーカー出ていますので色々試してみたいですね。

今回は長くなりそうでしたので
部品紹介は追記に記載しています。  ↓へ

  » 続きを読む

Posted by B・ヤン  at 23:54Comments(0)M40A5

2017年02月26日

M40A5用にGAW製エレベーション!!

劇場版SAOはいいぞ~※おそらくあと数度行きます。


さてようやく待ちに待っていた部品がG.A.Wから発売されました。


M40A5用クッションゴムHOPエレベーション(右)!!
M40A5が発売され分解した時からこの形状の部品が発売されるのを喉から手が出るほど待っていました。
VSRシリーズもTSS製「スナイパーチャンバーガモ」や「ファイアフライ製うましかの腕」でクッションゴムや面ホップの使用が可能になっています。
それと同系のパーツになります。


また電動ガンの押ゴムに追加することで面ホップ化が可能になる
電動ガン用FLATテンショナー(左)が新しくGEN2となって販売されました!


テンショナーの材質が右の
ナイロン12からアクリルへ変更されました。
せっかくなんでエレベーションと一緒に組み込むために買いました。

また上記2種類を組み込んで効果を上げるために事前に
ファイアフライ製うましか中辛を購入しておりました。

こちらはいままで出ていた「なまこ」シリーズと違い
面ホップパッキンになっています。

これで相性は良いと思います。


次回は組み込んでデータを記録してからやりたいと思います。
それでは
  

Posted by B・ヤン  at 23:36Comments(0)M40A5

2017年02月24日

M40A5 30mデータ収集

っと言うことでようやく
M40A5の無風30mでのデータを取ってきました。




・ベース
東京マルイ M40A5
・使用BB弾
G&G 0.25gバイオ弾 ※選別無し
・ホップパッキン 
ファイアフライ 辛口なまこ ホップポジション2
・シリンダーOリング
GAW FLAT-OリングVSR-10用

・結果
1回目 172mm
2回目 165mm
3回目 178mm



っとなりました。
GAWから新作でM40A5用エレベーションが発売されたので次回はそちらと
ファイアフライのうましかを入れてテストしてみたいと思います。
  

Posted by B・ヤン  at 23:21Comments(0)M40A5

2017年01月30日

M40A5 シリンダー分解

さてM40A5の集弾テストは済んでいませんが
シリンダーの方の分解に進みます。


M40A5も同社のVSRやL96同様シリンダーには改造防止のピンが打ち込まれています。
VSR・L96同様に破壊しないと分解はできません。

破壊さえしてしまえばあとはネジ込み式なので緩めるだけです。

シリンダー部品全体

VSRをベースにしてると思われますので非常に似ています。
ピストンはVSRの物を小型化しています。

VSRリアルショックVer同様にウエイトが搭載されています。
Y字型の特殊なビスで固定されていますがホームセンターにドライバーが売られていますので
購入さえすれば分解可能です。

ネジはピストン本体に固定されます。
またウエイトはお互いに嚙み合うようになっています。

スプリングはVSRよりも短いです。
上がVSRの通常スプリングサイズです。

ショートストローク化されていてこれだけの長さでやはり硬めのスプリングです。

ピストンヘッド

なぜかリングが!?
必要なんですかね?

シリンダーヘッド

VSRよりはテイパー加工されているような・・・

シリンダー

ネジ山がVSRよりも深くなってる感じがします。
VSRの頃は強化スプリングとか入れると発射の衝撃でネジ山がダメになったりしましたがこちらは強化されたのかもしれませんね。


OリングはVSRと同様のサイズでした。
ですのでGAWのOリングに交換してみます。

Oリング交換でも初速に変動がしますので組込後は必ず初速チェックをしましょう。


ちなみに私のは組み込んでからは88m/sで誤差は+-0.5m/sほどでした。
弾による誤差もあるかもしれませんが非常に安定していました。

そして実はホップパッキン変更後初速が純正パッキン時に比べて低下していました。
初速は低下してますが弾道の安定性は上がっています。

今後は他のパッキンや紙ターゲットで正確なデータを取りたいところです。


以上です。
あと地元の同級生からFAMASを頂きましたのでこちらもちょくちょくいじりたいかなぁっと

そしてサイバーガンから現行FAMASが出るらしく・・・・
う~ん・・・・



あと今週の鉄血で

ラフタが・・・ラフタが・・・






それでは・・・・・・・・・・・


  

Posted by B・ヤン  at 00:17Comments(2)M40A5

2017年01月06日

新年書初めならぬ・・・

新年、書初めならぬ銃染めしました。

やったのは元旦なんですけどね。

デザート系ぽく写っていますが実はグリーン系です。
光の当たり具合やカメラの性能で変わります。


それではまずは下準備です。

トリガーユニット・チャンバー・バレル・BBロードの中など動作影響の出るかもしれない物は全て外します。

レシーバーロアを外してしまうと本体の固定ができなくなってしまうので

内部のBBロードを取り外してロアは固定します。

スコープも影響の出ないようにマスキング

バトラーキャップしてますが一応レンズもマスキング済みです。

トリガーガード付近及びマグウェル内部は塗りたくなかったのでマスキングしました。



ちなみに今回使用する塗料はこちら

全てタミヤ塗料です。
・ダークグリーン(RAF)
・ダークイエロー
・TAN(USAF)
・茶色(陸自)
の4色です。


先ず下地にダークグリーンを吹きます。



その後は、枯れ草や枯れ木などをランダムに配置しながら
残り塗料をテキトーに・・・

あとは

塗る→乾く→草を適当に配置→塗る

のループを繰り返すだけです。


あとは左右上部を塗って、乾いたらマスキング剥がして部品を組み直して終わりです。


ビフォーアフター↓






今回は特に気にしないで塗りましたが実際、屋外フィールド持って行ってみないと効果のほどはわからないですね。
合わなかったらまた塗り直します。

あとハイダーはUSMCでは塗られていない事が多いので塗っていません。
QDサプは塗られてますね。これはサプレッサー付けたまま塗ってるからって事ですかね。
QDサプレッサー欲しいです。。。


あと今回分解してからの塗装でしたのでついでにパッキンの交換も行いました。

0.25gでの運用前提ですので辛口にしました。

ホップ負荷無し状態


最大ホップ状態


負荷無し状態で既に突起が出ています。
0.2gで撃つとホップが効きすぎます。
なので0.25g~っとなっています。

精度に関しましてはまた次回にします。

それでは  

Posted by B・ヤン  at 21:32Comments(0)M40A5

2017年01月05日

東京マルイM40A5実射自己データ公開


っと言うことで、マルイのM40A5の実射データ公開です。
分解→比較データ採取→実射っと順番違いましたがねww

使用するM40A5に載せたのはPM2(欲しかったけど5万超え)ではなく
ノーベルアームズの3-12×44スコープです。


バイポッドはVFCのM40A3タイプ・・・・ではなく
LayLaxのスイングバイポッドNEOです。

国内在庫が・・・


使用するBB弾は
G&G 0.2g&0.25gバイオ弾
東京マルイ 0.28バイオ
G&G 0.3gプラスチック弾です。
BB弾は選別した弾ではなく袋を開けて直接入れた物です。
ですので弾の誤差はそのまま結果として出ています。



まずは弾ごとの初速計測のデータを公開いたします。
既に他の方々も公開しておりますが私も1発ずつ計測しましたのでせっかくなんで。

拡大したい方は↓を

計測はX3200mk3です。
黄マス赤字は最高初速
青マス黄字は最低初速になっています。


では次に集弾チェックです。
今回は他の方々との比較がしやすい30mで検証しました。
例 津軽30mチャレンジ
10発計測です。10発未満の的は外れた結果です。
BB弾は選別した弾ではなく袋を開けて直接入れた物です。
ですので弾の誤差はそのまま結果として出ています。

詳細はサムネイルをクリックで見れます。
<0.2g>


<0.25g>


<0.28g>


<0.3g>


以上が各重量の自己結果でした。
弾を選別しておけばもう少し精度が変化しますね。


カスタムパーツも春先には出てくると思いますし、今後が楽しみです。


それでは今回は以上です。

ありがとうございました。  

Posted by B・ヤン  at 16:25Comments(0)M40A5

2017年01月04日

M40A5とVSR比較分解 おまけ  

っと言うことで、M40A5とVSR比較分解おまけになります。


VSRっというよりは某製のストックとの比較になります。
未塗装なのがマルイのM40になります。








VSR用なのでマルイM40とは全く違いますね。
また何度も折れているのでレストアやベッティングでボロボロになってます・・・
VFCのM40A5と比べるのが一番なんですが持ってないので・・・


チークピース調整比較
最大位置マルイM40

最大位置VSR


最低位置マルイM40

最低位置VSR


マルイM40の方が微妙に高いですね。
でも互いに調整可能なのでスコープの各マウントの位置に合わせられますね。

パッドプレートは同形状ですので流用できます。


ただ全高が違うので

この様に段差ができてしまいました。



最後にOQスリングスイベルです。

右がマルイ純正品(次世代M4用より拝借)
左が別メーカーです。

マルイ
外径9.4mm

ボールロック時11.0mm


社外品
外径9.2mm

ボールロック時10.3mm


径に関しましては9.5mmほどまでであれば何とか行けそうです・・・
ですがちょっとロックには不安がありまして・・・
説明書には「QDスイングスイベルは部分は海外で製造しております。省略、個体差があることは否めません。」
っとあります。
現状は同社の次世代M4用スリングアダプター付属品等のQDスリングスイベルは使用可能です。ですが推奨ではありません。
ってところですね。社外品でも純正以上にフィットするもがあるかもしれませんので要検証ですね。

同社が販売予定のHk416デルタカスタムのガイズリータイプレイルにもQDスリングマウントがあるので
今後はマルイからQDスリングスイベル単体の販売もあるかも・・・・・・・・・
とりあえず現状はG&PやLayLax等々から既に販売されていますので
そちらを購入・検証する方が早いかもしれません・・・


とりあえずスリング無いと落ち着かないのでつけましたが・・・



以上です。
次回はいよいよ実射しようと思います。※実射せずにバラしたのでいまさらです。

  

Posted by B・ヤン  at 14:57Comments(0)M40A5

2016年12月30日

M40A5とVSR比較分解 Ⅲ



M40A5とVSR比較分解 Ⅱの続きです。

今回はアウター・チャンバー・インナー・ハイダーです。

アウターバレルの前に
前回紹介してなかった
「レシーバーからBBロード・ホップダイヤル取り外す作業です。」

ここを外さないとレシーバーとアウターバレルを分割することはできません。
また分解を一部省略して外します。


BBロードをレシーバーに固定するネジが4本ありますがこれを外すだけではBBロードを取り外すことはできません。
BBロードに固定されているホップダイヤルのエレベーションロッドが干渉し外すことができません。
なので最初にホップダイヤルの一部を外す必要があります。


妖怪Eリング飛ばしにご注意をっと神のお告げをいただいて慎重に外します。
外した後は反対側のBBロードへの固定プラスネジを外しEリング固定側の反対側にパーツNo.45を抜き出します。
その後レシーバーのネジを外しBBロードごと外します。



BBロードを外し終えたら、エレベーションロッドを外し
パーツNo.117バレルコレットを外して
アウターバレルを回転させて外します。

その後はチャンバーカラーとネジを外し、アウターバレルからチャンバーを引き抜けば
分離完了です。




VSRと比較しましょう。

アウターバレルの長さはほぼ同じです。
ですがチャンバー位置が違うので当然互換はありません。
また私のVSRはPDIのチャンバーが入っていて部品の比較はできません。
※チャンバー変更したのすっかり忘れてました。

VSRと違いアウターバレルの中にはインナーバレル用にエクステンションパイプが入っております。

こちらはアウターバレル先端からパーツNo104ごと抜くことができます。
横から芋ネジ等での固定は無いので簡単に本体の締め付けのみで固定されています。


ついでなんでそのままハイダーを比較しましょう。
マルイとPDIの比較になってしまいますが・・・

もうすでに違いが出ています。

長さも違えば、穴の位置も違います。
またマルイのハイダーは一部簡略化されており開いてるはず部分が開いておらず
またQD用の溝が掘られていません。


なのでVFCのQDサプレッサーはマルイには非対応です・・・
QDサプレッサーを装着したい方はハイダーごと交換する必要があります。
もちろん純正ハイダーの下は14mm逆ネジなので通常のサプレッサーは装着可能です。
出口付近の内径です。


0.1mm誤差ありますが性能に差はありません。
ハイダー内径・・・うっ・・・頭が・・・



それではメインのチャンバーへ

VSR系に比べると複雑ですね。



そしてこちらがBBロード


後部のレバーが連動して、前部のBBストッパーが開閉します。

この中に16発のBB弾が入ります。
マガジン本体の弾薬が切れるとこの中には16発残った状態になってしまいます。
ですので使用後はレバーを押してロード内のBB弾を抜いたほうが良いです。

またBBロードと言うと
東京マルイのL96を連想するかもしれませんが
どちらかというと
S&TのAW338に似ていますね。
機会があればAW338と比べてみたいです。


ではチャンバーに進みます。


まずは中間のHOPリンクアームを外します。

ネジ2本のみの固定です。外すと

エレベーションが出てきます。小さいので無くさないように

突起はVSR同様2本の凸で直接圧します。

次はBBストッパーフレームです。

横のネジ1本を外してから開きます。

逆流防止の為のストッパー本体とSPが入っていますのでご注意を。

BB弾挿入口です。

形状はL96を大型化して頑丈にした感じですかね?
私は1発も撃ってないのですがなぜか白い物が?
綿棒等で除去しました。


挿入口から見たHOP窓付近の様子

前方側にまだ余裕が見えるので面ホップ系のパッキンも行けそうです。

インナーバレルの分解へ
先ずカバーを外します。
・ロック状態

・解放状態

解放したら外せます。



インナーバレルは電動ガン系バレル同様にストッパーで固定されています。


ストッパーを外したら写真左側へ押します。

するとホップパッキンを外すことができます。
またインナーバレル先端についているOリングをあらかじめ外しておくとこのままインナーバレルを抜くことができます。

Oリングを外さなかった場合はチャンバーブロック先端部にインサートされているリングに干渉し抜けません。

外さない方はホップパッキンを外してからバレルを写真右方向へ引くと抜けます。

パッキンはGBB系同様のパッキン形状です。

専用規格じゃないとは思いますが要検証です。

っで一番気になっていた次の部品ですが・・・
インナーバレルは専用です。

GBB系バレル同様の形状ですがバレルロックの位置が違います・・・
現在流通しているバレルには同じものがありません。
おそらく国内パーツメーカーはもう製作開始していると思いますが流通まではもうしばらくかかりますね。
ただ現状94m/s出ている個体もありますので内径が細くなると初速が怖いですね・・・
もちろん組まないと断言できませんが・・・
またインナーバレルの長さは280mmでした。

チャンバー分解完了

現状ではパッキンくらいしか交換してのテストはできそうにないです。


今回はここまでです。戻すときは逆順ですね。
次回はストック関係をおまけ程度にやりたいと思います。


あとは実射の方も
各0.2 0.25 0.28g 0.3g等の比較も出来たらなぁっと思います。
昨年のMWS同様に動画でご紹介も出来たらっと思います。

それではありがとうございました。  

Posted by B・ヤン  at 14:57Comments(0)M40A5

2016年12月28日

M40A5とVSR比較分解 Ⅱ

では前回に聞き続き分解をして比較していきたいと思います。


今回はレシーバー~トリガー周りです。


似てはいますがやはり新規に作られています。


そのためパーツの数も違います。

VSRの時は前後から挿入していたリングもM40では

レシーバーカバーを開けて縦に出し入れします。

メンテナンス性が高くなったと思います。


またアウターバレルを取付為のねじ込み口は


共に同じサイズでした。

ですが深さは全く違いました。

M40の方がより奥まで入ります。
フレームの合成も良くVSRよりもかなり頑丈です。

またマウントベース取り付け部分はこのように強化されています。

以上レシーバー周りでした。



次は引き金室部周りです。

こちらの取り外しはVSRと同じく前後のネジを外すだけです。

パッと見、VSRにそっくりです。



それでは並べてみましょう。

よく似ています。そしてトリガーの湾曲具合が全然違いますね。

分解比較前にまずは外側を見比べ




インジゲーターサイン用のコッキングピースロックの追加や
トリガー形状に合わせて変更されたストローク・プル調整ネジの位置の違いなど色々と変わっています。

では分解



ファースト・セカンドシアー ※下M40

ファーストシアーに真鍮製のスリーブが追加されいます。

トリガーストップ ※右M40

どっちかわからなくなりそうです・・・

コッキングピースロック



シャーシ及びトリガー ※上M40

トリガーに新たにアクチュエーターが追加されています。


そして上記に写真には入れてませんでしたが
シリンダーリリースレバー ※右M40



ほぼ同形状ですが取っ手部分がVSRの方が大きくなっています。
削ったりすれば流用ができそうですね。

以上、引き金室部でした。

それでは最後にシリンダーです。


黒いのがM40になります。


ショートストロークに対応させる為に、M40の方が小型なのがよく分かります。
この圧縮ストローク量で90m/s以上出るんだからすごいです・・・

そして案の定

分解できないように金属ピンが打たれています。
分解するにはこのピンを除去する必要があります。

ノズル形状 ※左がM40

新形状です!

それでは分解。
分解時コッキングピースSPを無くさないように注意してください。

飛びはしませんでしたが小さいので注意です。

では続き※シリンダーヘッドのピン破壊除く


M40


VSR

インジゲーターサインや、ハンドルロックの機構部品が増えています。

ボルトハンドル ※右M40



VSRに比べてやや大きくなりました。

シリンダーの外径


2機種とも同じです。


ボルトスリーブ用のネジは共通でした。



またM40に採用されているボルトロックですが

シリンダー後部のこの溝とボルトに付属している溝がハマることによってロックされます。

ボルトハンドルがレシーバーに接触することによって解除されます。
説明書にも触らないでねって書いてました。

またVSRとのストローク差は写真の通りでした。

三分の二程度差がありますがあまり気にならない感じでした。

以上で今回の比較は終了です。

次回はアウター・チャンバー・インナー・ハイダーをやろうと思います。


最後にシリンダーの内に関しては
ガンスミスエンジニアリング G.A.Wの石岡様が分解解析解明しています。かなり貴重なデータが出ていますので是非ご覧になってみてください。

それでは今回はこの辺で。


そのⅢへ  

Posted by B・ヤン  at 00:35Comments(0)M40A5

2016年12月27日

東京マルイM40A5分解前のテイクダウン

さて購入して分解比較して撮影してたら日付変わってました。
今回は本分解前のテイクダウン程度です。

って事で12/26にようやく東京マルイM40A5を購入しました。


最初はまさか出すとは思ってもいませんでした。
VSRをカスタムしたM40(〇。ートレス製)は持っているんですが・・・
前オーナーのブハッたんも何度もレストアしてる通り脆いく
ちょっとラフに扱えないのが欠点でした。

ですがマルイから出るならっと決心しました。


前ふりが長くなるのでそれでは簡単ではありますがレビュー。

箱の右側にパッドスペーサーがあります。

S、M、L1、L2っと4枚入っております。

説明書は蓋の裏にあります。

最近はこのパターンですね。

箱から本体を出してまず・・・

ちょっと箱の印刷の写真とのサイズ差が気になりまして。
パッケージデザインの方が微妙に小さかったです。


さて全体だけなら上げてる方が多いので省きます。



まずはこちらSIMRADマウント

スコープの前に暗視装置等のオプションの取り付けのためのマウントベースです。
まぁ暗視装置なんて持ってないんで不要っちゃ不要なんですけどね・・・
レプリカで出たりしたら揺らぎそうですww

ちなみにこちらは


ご覧の通り、アウターバレルとの緩衝はありません。

次です。スコープマウントベース

同社のVSR-10と比べるとかなり長いです。
再現度は非常に良いです。
ですが長い分大型スコープの対物レンズが当たる可能性があります。
マウントリング等で調整すると良いですね。

チークピース。
最低位置

最大位置

調整幅はかなりありますので体格、ハイマウントな方にも便利です。

まーたチーク固定用のアジャストスクリュー用のネジ穴は左面にもついています。

ですのでこのように

あべこべにすることもできますし
左面に集中させることもできます。

パッドプレートの後部に2か所ネジ穴があります。

緩めると先に紹介したスペーサーを挟めることができます。

またパッドプレートのネジは

パッドとインサートが接着されているのでネジ単体で抜けることはありません。

スペーサーはこのように挟めます。


お好みの厚みを入れてから最後にネジを締めます。

まだ少し余裕はありますので追加・・・する方は居ないですよね・・・多分・・・


さてあとはマガジンとホップダイヤルですが・・・
写真を省略させていただきます。
ホップダイヤルは本体底部にあります。L96を連想するといいでしょう。
またL96と違いクリック感はありません。ですのでL96以上に微調整が可能です。
マガジンは35発入り、最初の給弾時のみ-16発になり19発の発射可能となります。
これは構造上仕方がない様です・・・



さてそれではテイクダウンしたいと思います。
まずはSIMRADマウントを外します。

ネジ6本を外せば簡単に外れます。スペーサーもありますので無くさないように。

マウントはこのように外しきれます。

またこのような形状ですので

側面を左側に向けてのマウントも出来ます。
また底部はこちら

こちらも取り外すことはできますが、取り外す必要がないのでこのままに・・・


あとはトリガーガード付近の2本のネジ

この2本を外すと分割できます。


あとのシリンダーの取り外しはVSR-10同様に

リリースレバーを外せば抜けます。

そしてフロントに戻りまして、ハイダーです。

こちらは芋ネジなどでの固定はありませんので簡単に外すことができます。

以上でテイクダウン完了となります。

SIMRADマウントの着脱が増えたくらいですがテイクダウンは非常に簡単です。


次回はM40A3風VSR改との比較を行いながらさらなる分解をしていきます。



っと言っても、もう分解完了してます。


引き金室部とか

あとシリンダーとか

順に比較記事にしていきます。

それでは長くなりましたが今回はここまでです。


比較分解Ⅱへ
ノシ  

Posted by B・ヤン  at 01:47Comments(0)M40A5