2019年12月29日
V10買いました。
V10は買わない(予算不足で)っと言ったな?
あれは嘘だ。

実際は、スライドの破損報告が上がっていて
検品・検証も兼ねて安全等を確認して普及する為に購入でした。
私自身、新品の銃は箱から出してすぐ撃たず、軽く通常分解で異常の有無を確認してます。※基本的な説明書の範囲のみ
確認しながら油も塗り替えます。
その後は何度かスライドさせ馴染ませてから
先ずは常温、次にオーバーロード(熱々35~40℃)
っと圧を変えます。
結果的には500発以上撃っても特に問題は無かったです。
大量生産されているので、初期不良があってもおかしくは無いのですが
ネットの普及から例え全体の1%未満の初期不良でも大量発生してる様に受け止める方が多いです。
また初期不良以外にも想定外の取り扱いによる、高負荷破損等も初期不良として話題になってしまいます。
初期不良に関しましては面倒くさがらず、メーカーや購入店に相談すべきですね。
ネットで曝しても解決になりません。
メーカー側に相談すれば対策品に変わったりします。
こちらはMk46の対策パーツですが、早期に用意されました。

こちらに関しましてはまた別の機会に
とりあえず国内最大のトイガンメーカーなので、初期不良に関してはメーカー、購入店に相談を
また箱を開けたら説明書を読み、通常分解で異常が無いか確認を
あれは嘘だ。

実際は、スライドの破損報告が上がっていて
検品・検証も兼ねて安全等を確認して普及する為に購入でした。
私自身、新品の銃は箱から出してすぐ撃たず、軽く通常分解で異常の有無を確認してます。※基本的な説明書の範囲のみ
確認しながら油も塗り替えます。
その後は何度かスライドさせ馴染ませてから
先ずは常温、次にオーバーロード(熱々35~40℃)
っと圧を変えます。
結果的には500発以上撃っても特に問題は無かったです。
大量生産されているので、初期不良があってもおかしくは無いのですが
ネットの普及から例え全体の1%未満の初期不良でも大量発生してる様に受け止める方が多いです。
また初期不良以外にも想定外の取り扱いによる、高負荷破損等も初期不良として話題になってしまいます。
初期不良に関しましては面倒くさがらず、メーカーや購入店に相談すべきですね。
ネットで曝しても解決になりません。
メーカー側に相談すれば対策品に変わったりします。
こちらはMk46の対策パーツですが、早期に用意されました。

こちらに関しましてはまた別の機会に
とりあえず国内最大のトイガンメーカーなので、初期不良に関してはメーカー、購入店に相談を
また箱を開けたら説明書を読み、通常分解で異常が無いか確認を
Posted by B・ヤン
at 10:48
│Comments(0)