2021年03月23日
明後日工房製TMガバメント用サイレンサーアダプター
明後日工房製TMエアコキガバメント用サイレンサーアダプターとTM製ガバメントを買いました。

エアコキガバメント用パーツです。

アウターバレルの他に前後サイトが付属してます。フロントサイトは3種類サイトは好みの高さを選択出来ます。
サイトは最後にするとして先ずはアウターバレルを交換します。

分解はスライドストップを外してスライドを外します。
メインスプリングを抜いて
そしてUクリップを外して


バレルブッシングを前方へ引き抜いたらあとはバラバラです。

アウターバレルの交換だけやっても良いですか
このキットには可変ホップチャンバーが付属してます。
ですので先ずはチャンバーを分解します。

バレルを抜いてパッキンを抜いて組み替えます。

組み替えたらホップのエレベーションの確認です。

六角レンチでイモネジを上げ下げします。

基本的にホップアップの調整はアウターバレル外すまで行く必要がありちょっと面倒ですが、固定ホップが可変ホップになるのはメリットとしてかなり大きいです。
次にアウターバレルです。

組み替えの前にアウターバレルとバレルブッシングとの擦り合せ必ず確認をしましょう。

またアウターバレルとチャンバーの合体時にはチャンバーブロックの爪を折らないように気をつけましょう。

あとは通常通りに戻して一先ず完了です。
14mm逆ネジキャップは組み上げ後に取付ます。

最後サイトです。
サイトはフロント3種とリア1種です。
固定方法は接着剤になります。

サプレッサー使うのと元々の箱出し時の着弾がかなり上方でしたのでフロントHighを選択しました。


そのままだと少し使いづらいのでサイトの溝にガンダムマーカーホワイトを入れました。

蓄光剤あればそちらでも良いかと

全て終わった姿がこちら


ノーマルと比べるとかなり印象が変わります。
あとはサプと……その辺はまた次回
それでは

エアコキガバメント用パーツです。

アウターバレルの他に前後サイトが付属してます。フロントサイトは3種類サイトは好みの高さを選択出来ます。
サイトは最後にするとして先ずはアウターバレルを交換します。

分解はスライドストップを外してスライドを外します。
メインスプリングを抜いて
そしてUクリップを外して


バレルブッシングを前方へ引き抜いたらあとはバラバラです。

アウターバレルの交換だけやっても良いですか
このキットには可変ホップチャンバーが付属してます。
ですので先ずはチャンバーを分解します。

バレルを抜いてパッキンを抜いて組み替えます。

組み替えたらホップのエレベーションの確認です。

六角レンチでイモネジを上げ下げします。

基本的にホップアップの調整はアウターバレル外すまで行く必要がありちょっと面倒ですが、固定ホップが可変ホップになるのはメリットとしてかなり大きいです。
次にアウターバレルです。

組み替えの前にアウターバレルとバレルブッシングとの擦り合せ必ず確認をしましょう。

またアウターバレルとチャンバーの合体時にはチャンバーブロックの爪を折らないように気をつけましょう。

あとは通常通りに戻して一先ず完了です。
14mm逆ネジキャップは組み上げ後に取付ます。

最後サイトです。
サイトはフロント3種とリア1種です。
固定方法は接着剤になります。

サプレッサー使うのと元々の箱出し時の着弾がかなり上方でしたのでフロントHighを選択しました。


そのままだと少し使いづらいのでサイトの溝にガンダムマーカーホワイトを入れました。

蓄光剤あればそちらでも良いかと

全て終わった姿がこちら


ノーマルと比べるとかなり印象が変わります。
あとはサプと……その辺はまた次回
それでは
Posted by B・ヤン
at 09:54
│Comments(0)