2022年06月20日
マルイSTDMP5SD6改修

今回はMP5SD6の改修です。
このSD6はかなり古いロットです。
その為、ホップアップチャンバーの規格が現行のHC系と異なりノズル関係も違います。

上がHC型、下がHOP搭載初期型です。

左がHC型、右が初期型です。
チャンバー規格が変わるとノズル規格も変わります。

左かは謎社外、マルイ初期MP5、マルイHCMP5、ライラHCMP5、マルイM16A2ノズルです。
MP5ノズルは初期とHCで長さ、太さ等々変更されています。
ちなみにですが
初期チャンバーにはM16のノズルが使えました。HCチャンバーには使えません。

HG型は初期型と同様にマルイM16が流用可能でした。
ちなみにマルイ型MP5を調整する際は、初期型、HG型、HC型とあるので注意が必要です。
またリサイクル・ヤフオク時も注意が必要ですね。
初速に関しては
初期型=75m/s
初期型+M16ノズル=80m/s
HC型+HCMPノズル=84m/s
としっかりと変動しました。
精度もまるっと変わります。
これはマルイのSTD系MP5での結果なので、構成が全く違う海外製MP5は反映できません。
海外製は海外製への検証が必要です。
Posted by B・ヤン
at 11:33
│Comments(0)