2014年08月06日
2014.8.3 千歳
さて、最後にサバゲに行ってからいったい何か月たったのやら・・・※6月最後に行ったきり
そろそろサバゲ行きたいんですがなかなか予定がですね・・・

でも写真撮影が楽しくなってきましたww※内心しばらくサバゲも撮影班でいいんじゃないかと思い始めた。
さて今回は8月3日の千歳航空祭です。
2日に室蘭で痛車イベント(仲間内のコスメインで)行ってから夜に並びに行きました。
夜は暑くなると思ったので車に網戸のネットをテープで固定して寝ました。
ただ軽に男2人で寝るのはあれですね。
んで朝起きて外を見たらですね・・・
曇ってらっしゃる・・・
昨年はあんなに天気良かったのに・・・
とりあえず今回の航空祭から車の基地内への駐車は駐車券を事前に基地のイベント係に申請しておかなければなりませんでした。
私は駐車券持ってたので普通に中に入れたのですが無い人たちも・・・彼らはその後正門前でUターンさせられていました。
来年も申請制だったらちゃんと事前申請しておきましょう。
さて、千歳の航空祭も何回来たかわからないので地上展示の写真は省きます。
なので今回撮影した写真の中からお気に入りを数枚。
「UH-60J」

「F-15J 50周年カラー」

「F-15J 着陸」

「F-16C 上昇」

「F-16C 右旋回」

まぁ天気が悪くて展示の内容も変更があって激しいのはあまりなかったですね。
F-16が飛んだ時は天候が回復して丘珠の時よりも派手に飛んでいました。
また後日知ったんですが航空祭中にスクランブルあってF-15が飛んで行って
航空祭中に帰投していたらしく自分の撮影写真を調べました。
するとありました。
AAMを装備したF-15が

とりあえず着陸機は全て撮っていたのが幸いでした。
以上千歳航空祭でした。
え?ブルーインパルスは?
今回は撮影していません。ブルーが飛ぶ前に基地を出て
苫小牧港へ護衛艦「くらま」の撮影に行っていました。

まぁこっちはガスがすごくってきれいに全体を撮影できませんでしたが・・・・
航空祭と同日だった割には人が多かったです。
艦橋へは45分待ちと遊園地のアトラクション並みでした。その後の予定もあったので艦橋へは上がりませんでした。
くらまの写真はあまりいい画が撮れなかったので今回は載せません。
以上です。
なんだかんだでミリタリー分を補充するにはいい1日でした。
※それでもやっぱりサバゲはしたい。
そろそろサバゲ行きたいんですがなかなか予定がですね・・・

でも写真撮影が楽しくなってきましたww※内心しばらくサバゲも撮影班でいいんじゃないかと思い始めた。
さて今回は8月3日の千歳航空祭です。
2日に室蘭で痛車イベント(仲間内のコスメインで)行ってから夜に並びに行きました。
夜は暑くなると思ったので車に網戸のネットをテープで固定して寝ました。
ただ軽に男2人で寝るのはあれですね。
んで朝起きて外を見たらですね・・・
曇ってらっしゃる・・・
昨年はあんなに天気良かったのに・・・
とりあえず今回の航空祭から車の基地内への駐車は駐車券を事前に基地のイベント係に申請しておかなければなりませんでした。
私は駐車券持ってたので普通に中に入れたのですが無い人たちも・・・彼らはその後正門前でUターンさせられていました。
来年も申請制だったらちゃんと事前申請しておきましょう。
さて、千歳の航空祭も何回来たかわからないので地上展示の写真は省きます。
なので今回撮影した写真の中からお気に入りを数枚。
「UH-60J」

「F-15J 50周年カラー」

「F-15J 着陸」
「F-16C 上昇」
「F-16C 右旋回」
まぁ天気が悪くて展示の内容も変更があって激しいのはあまりなかったですね。
F-16が飛んだ時は天候が回復して丘珠の時よりも派手に飛んでいました。
また後日知ったんですが航空祭中にスクランブルあってF-15が飛んで行って
航空祭中に帰投していたらしく自分の撮影写真を調べました。
するとありました。
AAMを装備したF-15が
とりあえず着陸機は全て撮っていたのが幸いでした。
以上千歳航空祭でした。
え?ブルーインパルスは?
今回は撮影していません。ブルーが飛ぶ前に基地を出て
苫小牧港へ護衛艦「くらま」の撮影に行っていました。

まぁこっちはガスがすごくってきれいに全体を撮影できませんでしたが・・・・
航空祭と同日だった割には人が多かったです。
艦橋へは45分待ちと遊園地のアトラクション並みでした。その後の予定もあったので艦橋へは上がりませんでした。
くらまの写真はあまりいい画が撮れなかったので今回は載せません。
以上です。
なんだかんだでミリタリー分を補充するにはいい1日でした。
※それでもやっぱりサバゲはしたい。
Posted by B・ヤン
at 22:49
│Comments(0)