2016年08月09日
8/5~8/6 せとぎり その2+VBI
って事で引き続き、せとぎりです。
航空祭があったのと仕事でちょっとズレました。

今回は兵装編です。
乗船してから順番だとまずは魚雷なんですが撮影していないので
後部甲板から順路で
・シースパロー短SAM



・ハープーンSSM


・チャフランチャー

・CIWS


ダミーとの事ですが20mmがリンク内に

・アスロック米倉

・ 62口径76mm単装速射砲



以上です。
細かい物は省きました。
M2HMG用マウントとか水上レーダーとか
~おまけ~
VBI立入検査隊のお兄さんの装備品
先ずはベストですね。

陸・空とは別に独自の物が使われいます。
個人的には陸自の1型よりフィットしました。
また合同演習やソマリア沖ではCIRASの様で微妙に違う物を使ったりしているとのお話でした。

再現するならCIRASの黒+プロテックヘルメットで割と行けそうな気がします。
続きましてホルスター
・官給品

ナイロンにベルクロとボタン
ポーチが2本分とバンドが2本ですね。
・ブレードテック WRSⅡ


多分WRSⅡだと思います・・・Ⅲだとさらに何か補助装置がついていたような気がするので
・サファリランド 6005+SF V70 COMBAT LIGHT スピードホルスター

なんでこれだけ詳しいのかって?持っていたからですよ。
参考までに2013年のみょうこうの時のVBIの方

こちらは官品+チェストなどですね。
ホルスターもサファリ6005にポーチやV70ですね。
ちょっと装備的な意味でやりたくなりますね。
以上おまけでした。
次回は千歳航空祭です。
航空祭があったのと仕事でちょっとズレました。

今回は兵装編です。
乗船してから順番だとまずは魚雷なんですが撮影していないので
後部甲板から順路で
・シースパロー短SAM



・ハープーンSSM


・チャフランチャー

・CIWS


ダミーとの事ですが20mmがリンク内に

・アスロック

・ 62口径76mm単装速射砲



以上です。
細かい物は省きました。
M2HMG用マウントとか水上レーダーとか
~おまけ~
VBI立入検査隊のお兄さんの装備品
先ずはベストですね。

陸・空とは別に独自の物が使われいます。
個人的には陸自の1型よりフィットしました。
また合同演習やソマリア沖ではCIRASの様で微妙に違う物を使ったりしているとのお話でした。

再現するならCIRASの黒+プロテックヘルメットで割と行けそうな気がします。
続きましてホルスター
・官給品

ナイロンにベルクロとボタン
ポーチが2本分とバンドが2本ですね。
・ブレードテック WRSⅡ


多分WRSⅡだと思います・・・Ⅲだとさらに何か補助装置がついていたような気がするので
・サファリランド 6005+SF V70 COMBAT LIGHT スピードホルスター

なんでこれだけ詳しいのかって?持っていたからですよ。
参考までに2013年のみょうこうの時のVBIの方

こちらは官品+チェストなどですね。
ホルスターもサファリ6005にポーチやV70ですね。
ちょっと装備的な意味でやりたくなりますね。
以上おまけでした。
次回は千歳航空祭です。
Posted by B・ヤン
at 02:11
│Comments(2)
モデル名の刻印が読み取れないのが残念です。
P220ではないものを独自に調達というウワサは本当でしたね。
コメントありがとうございます。
こちらのSIGはP229のトイガンでした。
実際はP226を使用してるらしいです。