2015年12月01日
M4A1MWS 分解3
明日から一人ぐらし!を始めるヤンちゃんデス。
新居のアパートはネット契約してないんでしばらく・・・ネット契約するまで何か月かかるかな・・・
スマホで情報は収集し続けますが
ってことで、もう分解記事とか他のブログでも紹介されきったと思いますが一応投稿します。
さてM4ってやはり平均初速が85m/sなんですね。
最近ではハイキャパのインナーバレル入れて平均初速65m/sまで落としてる人もいますね・・・
え~っと今回どこからだったかな・・・・
ロア周りですね。

では行きましょう
一応バッファチューブからリコイルバッファスプリングを抜いた状態からスタートですね。
Zシステムのトリガーユニットを抜くには
マガジンキャッチ

MGG2-39 ネジ

セレクター&トリガーピン

の4つで止められています。
セレクターは安全・単射の間の位置に合わせた状態で反対から押して抜くことが可能です。
最初知らなくて単射・連射の間で抜きましたが・・・
他のピンは?
説明書を見ていただくとわかります通り

トリガー以外のピンはダミーでした。
WAや実のようにやっても取れませんので注意してください。
そしてユニットですがなかなか抜けづらかったりします。
そんな時はトリガーガードを開けてトリガーの根元をポンチや細い棒で軽く叩いたりしてあげると抜けます。
そして抜けたのがこちら


見事にユニット化されてます。
ボルトキャッチとプレートは簡単に外れます。

そしてこのスプリング

かなり硬いです。抜くとき戻すとき気を付けないと良い勢いでぶっ飛びます。
またスプリング物は先に抜いておきましょう。
そしてこちら面のネジ3本を取ると

開くことができます。

中はかなり複雑です。
ここから先は時間が無くてやってませんww
とりあえずここまで道順を書かせていただきました。
またグリップなんですが
かなりネジロック材が硬くて抜けにくいです。

またついでだったんでG&Pのグリップとマグプルのトリガーガードに換装しました。

グリップは少し干渉したので削りました。

トリガーガードも多少削る必要がありました。
また電動ガン用は合わないのでつけることができませんので注意が必要です。
あとマグプルのスリングスイベルなんですが
私のは実をベースに次世代用に加工されています。

もうパッと見でわかるくらい違いますね。

バッファリングでがっちり止めれば使えそうですが、私は怖いのでやめました。
また次世代M4で発売になってたこちらも取り付け可能でした。

こちらの方が無難かなぁって思いますね。

ですが今後、他社から色々部品が出てくると思いますので今は普通にストックにスリング着けてます。
以上です。
それでは~
新居のアパートはネット契約してないんでしばらく・・・ネット契約するまで何か月かかるかな・・・
スマホで情報は収集し続けますが
ってことで、もう分解記事とか他のブログでも紹介されきったと思いますが一応投稿します。
さてM4ってやはり平均初速が85m/sなんですね。
最近ではハイキャパのインナーバレル入れて平均初速65m/sまで落としてる人もいますね・・・
え~っと今回どこからだったかな・・・・
ロア周りですね。
では行きましょう
一応バッファチューブからリコイルバッファスプリングを抜いた状態からスタートですね。
Zシステムのトリガーユニットを抜くには
マガジンキャッチ
MGG2-39 ネジ
セレクター&トリガーピン
の4つで止められています。
セレクターは安全・単射の間の位置に合わせた状態で反対から押して抜くことが可能です。
最初知らなくて単射・連射の間で抜きましたが・・・
他のピンは?
説明書を見ていただくとわかります通り
トリガー以外のピンはダミーでした。
WAや実のようにやっても取れませんので注意してください。
そしてユニットですがなかなか抜けづらかったりします。
そんな時はトリガーガードを開けてトリガーの根元をポンチや細い棒で軽く叩いたりしてあげると抜けます。
そして抜けたのがこちら
見事にユニット化されてます。
ボルトキャッチとプレートは簡単に外れます。
そしてこのスプリング
かなり硬いです。抜くとき戻すとき気を付けないと良い勢いでぶっ飛びます。
またスプリング物は先に抜いておきましょう。
そしてこちら面のネジ3本を取ると
開くことができます。
中はかなり複雑です。
ここから先は時間が無くてやってませんww
とりあえずここまで道順を書かせていただきました。
またグリップなんですが
かなりネジロック材が硬くて抜けにくいです。
またついでだったんでG&Pのグリップとマグプルのトリガーガードに換装しました。
グリップは少し干渉したので削りました。
トリガーガードも多少削る必要がありました。
また電動ガン用は合わないのでつけることができませんので注意が必要です。
あとマグプルのスリングスイベルなんですが
私のは実をベースに次世代用に加工されています。
もうパッと見でわかるくらい違いますね。
バッファリングでがっちり止めれば使えそうですが、私は怖いのでやめました。
また次世代M4で発売になってたこちらも取り付け可能でした。
こちらの方が無難かなぁって思いますね。
ですが今後、他社から色々部品が出てくると思いますので今は普通にストックにスリング着けてます。
以上です。
それでは~