2016年01月11日
オーバーホールしました。
本当は年末の内に整備したかったんですが
なかなか時間ができず新年になってから
自分の銃の整備を始めました。
まずは次世代M4をベースにした次世代SOPMOD BlockⅡの
オーバーホールです。

最後に内部整備してから1年経過かと思ったらまだ8か月でした。
ちなみに私のは初期or中期頃の個体ですね。ボルトストップのスプリングが短いので。
現行のはもう少々長かったです。ちなみに完全な初期型1stロットは転売してしまったので・・・

フレームは何度か交換してます。
内部なんですが、気分上々で行てて写真忘れてました。
ですがSBDスイッチの恩恵でスイッチ本体の摩耗がほとんどありませんでした。
ちなみに私の
BlockⅡですが、
リコイルウエイト抜き
ダミーボルト連動オミット
っと
「お前、次世代M4使う意味あんの?」
って言われる仕様ですね。
まぁ「ボルトストップ機能が着いた従来電動ガン」って言った方が正解ですかねww
ですがレスポンスはいい感じですし特に困りません。
さてついでではありますがMWSの点検整備を行いました。
以前から気になっていましたボルトのハンマーローラーが当たる部分の修正を行いました。

リューターでちょっとだけ研磨

多少はスムーズになった感じです。
MWSの整備は使用前後毎回行っているのでこれくらいしか特質事項はありません。
あとGAWの石岡様より
ガルパンはいいぞ~
ならぬ
スチールバッファはいいですぞ~
っとおススメいただきましたので入手作戦を展開しましたが・・・
大 完 敗 で し た 。
ヤフオクのアラートがなったと思ったら
次の瞬間には取引終了になってました。
何を言ってるかわからないだろうがry
しばらくは再販入手戦争に突入しそうです。
では今回はこれくらいで。。。
それでは
コ ウ タ イ します!
なかなか時間ができず新年になってから
自分の銃の整備を始めました。
まずは次世代M4をベースにした次世代SOPMOD BlockⅡの
オーバーホールです。
最後に内部整備してから1年経過かと思ったらまだ8か月でした。
ちなみに私のは初期or中期頃の個体ですね。ボルトストップのスプリングが短いので。
現行のはもう少々長かったです。ちなみに完全な初期型1stロットは転売してしまったので・・・
フレームは何度か交換してます。
内部なんですが、気分上々で行てて写真忘れてました。
ですがSBDスイッチの恩恵でスイッチ本体の摩耗がほとんどありませんでした。
ちなみに私の
BlockⅡですが、
リコイルウエイト抜き
ダミーボルト連動オミット
っと
「お前、次世代M4使う意味あんの?」
って言われる仕様ですね。
まぁ「ボルトストップ機能が着いた従来電動ガン」って言った方が正解ですかねww
ですがレスポンスはいい感じですし特に困りません。
さてついでではありますがMWSの点検整備を行いました。
以前から気になっていましたボルトのハンマーローラーが当たる部分の修正を行いました。
リューターでちょっとだけ研磨
多少はスムーズになった感じです。
MWSの整備は使用前後毎回行っているのでこれくらいしか特質事項はありません。
あとGAWの石岡様より
ガルパンはいいぞ~
ならぬ
スチールバッファはいいですぞ~
っとおススメいただきましたので入手作戦を展開しましたが・・・
大 完 敗 で し た 。
ヤフオクのアラートがなったと思ったら
次の瞬間には取引終了になってました。
何を言ってるかわからないだろうがry
しばらくは再販入手戦争に突入しそうです。
では今回はこれくらいで。。。
それでは
コ ウ タ イ します!